10月の予定です

新しい病院の基礎が出来上がり、棟上げも近々に終わると思います。
建物を0から作る際に気をつけたことは
「プロの意見を聞く」「実用品は芸術作品じゃない」
です。
過去に「リフォーム」や「新築」をテーマにしたテレビ番組で、
「素人の願望100%の家」「匠の悪ふざけ」
と取れるようなものが生み出され、
トラブルになったり結局使わなくなったりするケースがありました。
「思いつき」と「実用的な考え」の差は?
プロであれば経験と知識が豊富であるので確率は高まりますが、
それでも方向性を誤ると「悪ふざけ」になることもあります。
客観的な判断も大切ということですね。
というようなことを考えながら新しい建物の設計を相談しております。